沖縄・離島のお客様へ

沖縄・離島のお客様は20,000円以上(税込)のお買い上げで発送運賃を無料と変更させていただきます。

その場合、受注完了後に送料の訂正を行い、再度こちらからご連絡致します。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

GW休業のお知らせ

当社では2024年5月3日(金)〜2023年5月6日(月)まで休業させていただきます。

5月2日AM11時半以降のご注文につきましては、5月7日(火)から順次発送いたします。

お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

もくめんショップよくある質問


Q.お支払い方法・配送・送料についてはこちらをご覧ください

 

Q.木毛を食品類に使用する場合の安全性について教えてください

A.弊社木毛(もくめん)は、木材を原木から仕入れ、皮を剥ぎ、もくめん製造機において 職人が丁寧に削り出し、乾燥のみで完成させたノンケミカルな商品です。昭和36年の創業以来60年間、トマトやメロン、スイカ、レンコン、桃、ぶどうなどの農産物に使用実績がございます。また、「合成樹脂製の器具又は容器包装の一般規格」を基に、カドミウムや重金属や鉛の含有検査を実施しておりますが、基準以下となっており安全性には問題ありません。

 

Q.原材料の木材の産地を教えて下さい。

A.高知県産の木材を使用しています。

 

Q.木毛にはどんな種類がありますか?

A.アカ松、桧、杉、楠を原材料とした木毛を製造しています。
当社で木毛をお買い上げのお客様は緩衝材としてお求めになる方が多く杉や楠の木毛は、耐久性や香りの面から緩衝材として適していないため、WEBサイトでの販売はしておりません。
ご興味のある方は、メールやお電話でお問合せい頂きましたら、販売対応致します。

 

Q.松と桧の木毛の違いは何ですか?

松…日本では昔から木毛といえばアカ松を原材料としていました。
色が白く、形状が直線的。弾力性があり緩衝材として扱いやすく、香りが
少ないため、果実類の緩衝材としては最も適しています。
桧…高知県産の桧は、赤味が多いため、アカ松の木毛と比較した場合、色が赤味かかっている。日本人が好むリラックス効果のある香りが特徴。高級感が演出できるため、最近では人気の商品となっいます。

 

Q.香りが特徴の桧の木毛ですが香りはどのくらい続きますか?

A.香りが全くなくなる事はありませんが、開封後、揮発とともに香りが弱くなります。木材の伐採場所や時期、桧の部位、保管状況、開封時の季節や気温の影響もありますが、開封から2〜3ケ月程度とお考え下さい。
未開封の場合、香りは持続します。

 

Q.木毛の匂いが、食品に移りますか?

A.食品によっては匂い移りがございます。特にお菓子類などの小麦は、匂いが移りやすいため、ガス袋に入れた状態でご使用下さい。

 

Q.木毛の保管方法を教えて下さい。

A.虫などの混入を防ぐため、ビニールの入り口はしっかりと封をし、暗所で常温保管して下さい。
 

Q.木毛には消費期限はありますか?

A.特に消費期限はございませんが、長期保管による劣化は多少なりともございます。暗所で常温保管のうえ、1年を目安にご利用下さい。

 

Q.木毛は腐りますか?

A.一般の木材と同じように条件(温度、湿度)が揃えば腐朽菌が繁殖し腐る可能性はありますが、居室など日常的な環境で腐ることはまずありません。

 

Q.木毛に虫は湧きませんか?

A.木毛の製造最後工程では、80℃の乾燥機を15分通過させています。
出荷段階で虫は存在していませんが、外気の出入りが頻繁にある場所で使用する場合は、虫のすみかになる可能性がございますので、しっかりと封をして保管状況にお気を付け下さい。

 

Q.ぬいぐるみの芯材、綿の代用品として使用できますか?

A.ご使用可能です。木毛は日本人形やテディベアの芯材として昔から使われています。現在弊社の木毛は、ひな人形などの日本人形や、テディベア、剥製などにご利用いただいております。

 

Q.色もくめんは何で染めていますか?

A.食紅で染めていますので、果物などの食品の緩衝材としても安心してご使用頂けます。(色止め加工をしておりませんので、水を含むと色落ちする可能性があります。)

 

Q.もくめんの再利用の方法を教えて下さい?

A.ひのきのもくめんの場合は、小さめの水切りネットや、お茶パックなどに入れ湯舟に浮かべ、ヒノキ風呂のような香りを楽しんで頂けます。また、松も含め冷蔵庫や靴箱などの消臭剤としてや、観葉植物の土の上に被せて、鉢用のマルチ材としてもご利用頂けます。

 

Q.木毛は間伐材で作られていますか?

A.桧・杉は間伐材を使用していますが、アカ松は間伐材ではありません。
間伐材とは「植林木」の間引き伐採木の事を指します。
人工林として、杉と桧は、1haに3000本の苗木を植えます。
10年を経過すると、枝打ち作業を行いますが、この際の枝は、山に置かれます。
植生から40年〜50年経過した木材が間引き伐採され、間伐材として市場に流通します。
高知県にはアカ松の人工林が存在せず、間伐自体が行われておりません。
以上の理由から、当社の松(アカ松)は間伐材を使用しておりません。
※本州の、カラマツや、エゾ松(落葉樹)には、人工林があります。
今治などには、アカ松に人工林が存在しましたが、松くい虫の被害により
なくなりました。(平成31年1月15日現在)

 

Q.木毛の特徴を教えてください。

A.(1)吸湿・放湿性に優れています。 
木毛は木材を原材料としているため、水分を吸収したり、放出したりします。
そのことにより、果物類から放出される水分を吸収し、鮮度保持に貢献します。
(2)弾力性と復元性に優れています。
(3)消臭性に優れています。
(4)持続可能な安全性
木毛は高知県産の天然木を削り、乾燥しただけのノンケミカルな商品ですので、食品類にも安心してお使い頂けます。製造に係るエネルギーコストが低く、廃材を出さない100%循環型工程で製造する木毛は、安心・安全な商品です。
(5)木は人と相性がよい
木は一つ一つの細胞が空洞で空気を含んでおり温度が25℃前後ですので、木毛を触ると温かく感じます。
また、日本は先進国では世界第3位の森林国であることから、古来より、建築素材や食器、生活用品、農具など木を生活に利用し、密接な関係にあったことから、温もりや安心を感じます。